東京都品川区の屋上防水改修工事【雨漏り補修】
この現場は2階建の折板屋根の雨漏りを直して欲しいという依頼でした。 調査したところ、原因は10年前に雨漏りで施工したウレタン防水の経年劣化によるものでした。 不良箇所の塗膜を剥がしたところ鉄板に穴が開いていましたので、穴 …
続きを読む東京都品川区のビル斜壁改修工事
オーナーはリフォーム会社です。斜壁にある明り取り窓から雨漏りがありました。 原因調査の結果、明かり取り窓サッシ枠廻りとその上部の露出アスファルト防水シートの亀裂が原因であると想定しました。 修繕方法は、明かり取り窓サッシ …
続きを読む東京都文京区の外壁シール補修工事
9階建てのビルの9階トイレ天井の雨漏りです。 屋上、外壁タイルを見た目ではハガレや亀裂はありませんでした。そこで、雨漏りの原因はタイル目地であると想定し、その範囲を設定しました。 施工方法は足場を架けないロープ・ブランコ …
続きを読む東京都文京区のタイル壁防水塗装工事
この建物の外壁は、ALC(軽量気泡コンクリート)下地、タイル貼りです。 この現場は4階の出窓の雨漏れからはじまり、3階の出窓も雨漏りが発生しました。その都度出窓廻りの目地シールを補修して解決してきましたが、再度雨漏りが発 …
続きを読む東京都港区の屋上防水改修工事事例
屋上階下6階天井の雨漏り工事です。 屋上は露出ゴムシート防水仕上げで平場、立上り部分に膨れ剥離がありました。雨漏りの原因であると想定し、膨れ剥離部分を撤去しました。 修繕方法は、既存ゴムシートの全面張替をしないで、膨れ剥 …
続きを読むRビルウレタン脱気遮熱防水工事【6階建分譲マンション】
この現場は横浜市西区の築20年の6階建分譲マンションです。 大規模改修工事を計画しましたが、修繕積立金が足りないため屋上防水改修工事だけ施工することになりました。 防水工法は既存コンクリートと既存防水層に溜まっている水分 …
続きを読むGビルウレタン脱気遮熱防水工事(既存コンクリート)
この建物は3階建の築20年以上の分譲マンションです。屋上の雨漏りは無いのですが、3階廊下から屋上に上がる外階段のタイル貼り壁から漏水がありました。 屋上はウレタン脱気遮熱防水工法で施工、階段タイル壁は透明樹脂塗膜防水を施 …
続きを読むMコーポ屋上ウレタン脱気遮熱防水工事(既存ウレタン)
この建物は会社所有の10階建の賃貸マンションです。 10年以上前に施工したウレタン防水が経年劣化と施工不良により多数破損個所が発生しました。 運よく階下の雨漏りは1箇所にとどまっておりましたが、今後さらに発生する可能性が …
続きを読むSマンション屋上ウレタン密着遮熱防水工事(既存ゴムシート)
この建物はオーナー様居住の3階建賃貸マンションです。 防水工事の目的は、太陽光発電パネルを設置するために防水層を強化することです。 パネルの設置後は既存防水層に負担がかかることと、防水改修が困難になるからです。 そのため …
続きを読むMビル屋上ウレタン密着遮熱防水工事(既存ゴムシート)
この現場は太陽光発電パネルを設置したために雨漏りが発生しました。 したがって、パネルの施工業者に撤去してもらい、防水工事をすることにしました。 現状はパネル支持金物の不良により既存防水ゴムシートが破れていました。破れたと …
続きを読む